“風の旅人” として多くの伝説を作ってきたデュエルン・レーフェンス。 愛車 “轟カル号” と共に渡ったXX国からお伝えします。ジオポタ海外支部からの便り

2008年12月27日土曜日

ブルネイ4

きょうはブルネイの花をお届けします。

通りには街路樹が生茂り、果物が無雑作に実をつけ、花が咲き誇っているのは熱帯地方共通の景観ですね。

南スペインはオレンジの街路樹が多く、ウクライナはリンゴなど果樹が多く街路に植えられている。
日本はというと、行政は街路樹の選定でもっとも重視するのは管理のし易さですから、果樹などもってのほか!

ブルネイの花はベトナムと共通するものが多いように感じました。
珍しかったのはバナナの花、初めて見ました。
妖しげな紫色の大きなつぼみです。

2008年12月26日金曜日

ブルネイ3

ブルネイの人々!

ブルネイの大半はマレー人です。シンガポールにもマレー人が14%程度いますから、シンガポールとの関係が深いようです。通貨もシンガポールドルとブルネイドルは同じレイトで共通に使えます。

これはモスクで遭遇した光景です。
おそらく結婚式!後列中央の白い装束の二人が新郎新婦でしょう。

ブルネイの人々は大変気さくで、声を掛けてくる人もいました。
見た感じあまり裕福そうには見えませんが、普通のオバサンが当たり前のようにBMWやベンツを運転しているし、物乞いの人もいないのでやはり豊かなのでしょう。

メインストリート(片田舎の商店街といった風情)が日曜日はホコ天になり、路上カラオケ大会が開かれていた。娯楽が少ないのでこんなものにも人が集まる。

街の中心部にささやかな市場があったので覗いてみた。ベトナムのような活気は感じられない。
二日間走り回り、古い小さい商店のみでスーパーマーケットは見当たらなかった。

屋根を見るとその地方の気候が想像できるといいますが、ブルネイは雨が多いので当然勾配屋根が主流です。
かなりの高層建築でも勾配屋根が付いていました。屋根の傾斜は日本と似ていて5寸勾配くらいが多い。
屋根葺き材は瓦です。工事中の建物を見かけなかったのでよく分りませんが、構造はおそらくRCでしょう。

ベトナムも雨が多いけれども、こちらの人はルーフガーデンを好むので必然的にフラットルーフに、塔屋だけ勾配屋根にするケースが多いようです。

2008年12月24日水曜日

ブルネイ2

きょうはクリスマス・イブ こちらは大変な盛り上がり、街の中心部は人とバイクで埋め尽くされ、近寄れません。

ブルネイ報告のつづきです。
ブルネイは世界一、治安が良いと言われています。
税金もなく、失業率も低く、貧困層がいない為だそうです。
大半の犯罪は貧困が原因になっていますから。

バンダル スリ ブガワンはシンガポール同様に緑豊かで綺麗でした。
道は広く舗装もよく、車は少なく、もくろみ通りバイクはまったく走っておらず、ツーリングには最高の環境でした。しかし蒸し暑い!ブルネイは冬が雨季なのでした。

それでも日中に雨が降ることは無く、雨は夜間に限られているようです。

地形は適度のアップダウンがあり、変化に富んでいます。
日本と同じ左側通行なので走りやすい。
海の写真は南シナ海に面したパンタイ・ムアラというビーチです。
波打ち際の砂は固く締まっているので自転車で走ることができました。

右手方向が日本です。

2008年12月23日火曜日

ブルネイ

先週末ブルネイのバンダル・スリ・ブガワンを走ってきました。
バイクのないところをのんびり走りたいと思い、頭に浮んだのがブルネイでした。観光スポットが何も無いというのが気に入りました。そのせいか日本人観光客に一人も遭わず、最近では珍しいことです。

ブルネイは厳格なモスレムの国ですから酒は一切飲めません。外国人に限り申告すれば数本持ち込むことはできますが、公の場で飲むことは不可です。ちょうど良い機会だから休肝日ということにして!

飛行機はもちろんロイヤル・ブルネイ、機内に一歩足を踏み入れた途端、そこはイスラムの世界です。
伝統的なコスチュームに身を包んだ乗務員に招かれてムードが高まります。
機内の液晶ディスプレーにはモスクの映像を背景にコーランが流れています。
JALもお寺の映像でお経を流したら外国人に受けるかも?

ホテルの天井の片隅にシールが貼ってあり、最初なにかまったく分らなかったが、しばらくして、はたと気がついた。メッカの方向を示している矢印でした。

ブルネイの公衆トイレはトイレットペーパーが無い。水道のホースがあるだけ、おそらくインドと同じやり方なのでしょう。
トイレ入口の男女の表示がいかにもという感じ。

ブルネイには美女はいませんでした。みなさんずんぐり、もっこりタイプが多い。
東南アジアを仕事で数十年間渡り歩いた人に言わせると、美女が多いのはベトナムでスタイルならばフィリピンとのこと、私的にはベトナム女性のスタイルもなかなかと思っているのですが。

2008年12月13日土曜日

ベトナムの鍋料理

相変わらず暑いです。久しぶりに自転車で街に出かけてきました。
来週輪行する予定なのでチケットを買いに!
サイダー、サリーナは決して行かない所へ行くつもり、報告楽しみに!

ベトナム人は鍋料理が好きですね!
街のあちこちの食堂に鍋料理があって、大人気! 暑いなか、熱い鍋を食べて汗をかくのがベトナム風暑気払いなのでしょうか?
私も昼食に鍋を食べてきました。

たくさんあるメニューから「ホット&スパイシー・シーフード・タイ・ホットポット」をオーダーしました。
スパイスの効いたスープにハマグリ、エビ、白身魚、イカ、茎ただけの野菜が入っていて、別の皿に麺が盛ってある。
この麺をどうやって食べるのか分らないので、周りを見ると小鉢に麺を入れて、その上に鍋のスープをかけて食べている。

私は日本風に鍋に入れて一緒に煮込んで食べた。旨い!
これで250円は安すぎる。

写真はその鍋とアパートのプールサイドに飾られたクリスマスイルミネーション、裏道でせんべいを売り歩くおばさん

2008年12月6日土曜日

公衆トイレ

いまだ雨季が明けず!

毎日降っていた雨が先週の金曜日からまったく降らず、湿度も低くなり、快適な陽気になってまいりました。
いよいよ乾季の訪れかと思っていたら、夕方になってから久しぶりの雨が降ってきました。しかし、確実に乾季が迫っています。

午前中、おとといウクライナの友人が送ってきたポートレートをプリントしに街の写真屋さん行ったら、日本なら10分ぐらいのところを2時間あとに取りに来てくれという。昼飯を食べたり、コーヒー飲んだりして、時間をつぶしていたら、お腹の調子が悪くなってきた。

デパートのトイレで用を済まし、写真を受け取って、バスで帰ろうと思ったら、またお腹が痛くなったのでバスターミナルの公衆トイレに駆け込んだ。
ベトナムに来て公衆トイレを利用するのは初めて!
入口のお姐さんに金を払って紙を受け取って入るのはどこも同じやり方、便器は日本の和式でした。
決して美しくはないけれども、清潔に掃除が行き届き、まったく悪臭がしないのは驚きました。
(東京の駅のトイレだってきれいだけれども悪臭がするところは多いからね)
ウクライナも少し見習って欲しい!

写真は晩秋のキエフです。

きょうの果物:
左側のが”ヴ・スァ”(ベトナム産)
表面は光沢があり、中は軟らかい白い果肉と柿のような種がある。スプーンですくって食べる。食感は熟れた桃のよう、味は酸味も匂いもなく、さっぱり系、日本の果物の何にも似ていない。

右側のは”ミェ・タイ・ロァン”
名前のとおりタイの果物です。タイでは”マ・カーム”と呼ばれている。
薄い皮を剥くと中はこげ茶色のべとつく果肉が現れ、その中はまた種です。あまり食べるところがない。
味はドライプルーンに似ている。

2008年11月30日日曜日

きょうこの頃

こちらに来て初めて涼しい日を迎えています。
手元の温度計で気温27度です。
金曜日からずっと曇り空で太陽を見ていません、そのせいで気温が上がらないのでしょう。

木曜日にハノイへ行ってきましたが、あちらはすっかり秋の風情です。
快晴にもかかわらず暑くなく、空気が冷えていました。

ホーチミンは雨季、乾季はあってもさほど四季の変化が少ないように思いますが、季節の果物には旬があるようで、店先に並ぶ果物にも変化があります。いまたくさん出ているのは青いみかんとグリーンマンゴです。イエローマンゴに比べるとグリーンマンゴは酸味が強く、そのまま食べてもあまり美味しくないですがジュースにするとなかなか美味!

街はクリスマスの飾り付けで華やいでいます。
暑い国でもクリスマスはサンタとトナカイの引くソリとモミの木、

いずれもベトナムにはミスマッチですね!

2008年11月22日土曜日

シムリアプ2

私はタイから入りました。検疫証明書を持たず、20ドルで発行してもらいました。おそらく、だまされたのでは!
妖艶なアプサラダンスが印象的。電力事情が悪くホテルは停電ばかりだったのを思い出します。アンコール遺跡群は圧倒的な存在感を感じさせてくれました。(from カビロ)


カビロさんはいつ頃行かれたのでしょうか、
いまは検疫証明書は無かったです。その代り入国ビザの取得が20ドルでした。

これから行かれる方に一言アドバイス!
空港でのビザ発行には写真が必要です。事前に用意しておくこと。
恐ろしく非能率な事務処理で長蛇の列になり、長時間かかります。できれば日本で予め取得しておいた方がいらいらせずに済みます。

換金は不要。全てドルでOK
タクシーは町まで7ドル空港の係員に事前に支払い、支払い証明書を運転手に渡します。
遺跡の入館料は1日券20ドル、3日券40ドルで、写真付のパスが発行されます。
シムリアプ全ての遺跡の共通券になっています。

足としてはバイクタクシー(バイクにリヤカーをつないだもの)がお薦め、一日18ドル。もちろん貸し自転車もある。
東南アジア最大の湖、トンレサップ湖クルージングは2時間で25ドル。
帰りの空港で空港税25ドルとられる。

牛の糞に注意! 道端にごろごろ落ちている。
一度踏んでしまった!(これで運が付くかも?)
かしかに停電がありました。間一髪でエレベーターに
閉じ込められるところでした。

2008年11月21日金曜日

ビールの話

なかなか雨季が終わりません。洗濯物の乾きは早くなったし、べとついていたシーツも少しサラサラしてきました。確実に乾季が近いことを肌で感じられますが、きょうも雨です。

こちらに来た当初はハイネケンを飲んでいましたが、高いのと和食に合わないのとで最近はタイガービール一本やりです。ベトナムにはサイゴンビールと333ビールがありますがあまり飲んでいません。機会を作って飲み比べようと思っています。

シムリアプでは地元のアンコールビールを飲んでみましたがコクが無く水ぽい感じでした。二杯目からはタイガービールにしました。(アンコールビールは5割も高い)カンボジアの外貨獲得に賭ける熱意は凄まじいものがあります。あらゆる支払いは全てUS ドルで行い、カンボジアのお金(リエル)はまったく必要ない。
空港で6ドルも換金してしまい、使い道がないのでホテルの食事代をこれで支払っても11,500リエルも残してしまった。シアヌーク殿下の肖像画とアンコールワットが印刷されているから記念にとっておきます。
写真はアンコールビールとカンホジア風オムライスです。ツノのようなものは唐辛子です。

2008年11月16日日曜日

シムリアプ

今週末はカンボジアのシムリアプに行ってきました。

ホーチミンから一時間たらずの飛行なので、あっという間に着いてしまいます。
ホーチミンよりもかなり涼しく、過ごし易い陽気でした。

のどかそのもの、車もバイクも少ないのでポタリングには最適!

ママチャリからマウンテンバイクまでレンタルサイクルもあります。

舗装は荒れていますが、アップダウンは全く無い、峠好きなジオポタには不向きかな!

2008年11月9日日曜日

ベトナムの住宅

きょうは久しぶりに良い天気になったので、いつものコースを走ってきました。
もしかして、雨季が明けたのかと思ったら、午後になり雷雨です。

ホーチミン市の中心部から南に自転車で30分ほど行ったところに第7区があり、ここでは盛んに住宅地の開発が進んでいます。
きょうは郊外の標準的な住宅を紹介します。
間口の広さに応じて税金が掛かるので、うなぎの寝床的な住宅が多く出現します。
隣地に面して窓がないのは、隣の家とは隙間なくぴったり建てるからで、それがベトナムの慣わしです。

もっとも隣地の建物と隙間を空けるのは日本ぐらいのものでしょう。
造りは雑ですがなかなかモダンなデザインの住宅が多いです。

2008年11月1日土曜日

トゲバンレイシ

シンガポールでは折り畳み小径自転車はかなり使われているんでしょうか?(from サイダー)

短い滞在でしたので折り畳み小径自転車は一度も見ませんでしたね!
MRTでも見ませんでした。ロードはけっこう走っています。閉っていたサイクルショップにもロードはずらり並んでいましたが小径自転車は置いてませんでした。

シンガポールの日曜日はレナール的街ポタには"ぴったり"です。
日曜日は車が極端に少なくなり、道路は広く、舗装は良く、街並みは綺麗で随所に公園があり、
走っても楽しいし、お洒落なカフェテラスで道行く美女を眺めたり、愛車を眺めてうっとりしたり!
プチ整形が活きるかも?(笑)

昨夜はアパートの廻りで大勢の小さい子供達がキヤッキヤッ騒いでうるさかった。
そういえば昨日はハロウィンでした。
アパートに隣接してオーストラリアインターナショナルスクールがあり、そこの子供達でしょう。

きようの果物:「トゲバンレイシ」カット面は均一な果肉に見えますが、房状になってます。味は甘ずっぱいヨーグルトのような感じ。

そういえばシンガポールでショッピングセンターや空港のフードコーナーにフルーツ専門の店があり、好きな果物をチョイスしてジュースにしてもらったり、そのまま食べたい人にはカットして皿に盛ってくれます。小腹がすいた時によく食べました。

2008年10月28日火曜日

Re: シンガポールから帰還

ところでシンガポールの自転車タクシーを見て思ったのですが、これって、バイクのサイドカーみたいな付き方をしていますね。客席はインドやタイは後ろだし、インドネシアは前。横なのはシンガポールだけでしょうか? 運転しにくそうな気がしますが、どうなんでしょう?(fromサイダー)

サイダーさん
たしかに自転車のサイドカーです。直進がむずかしそう!
ベトナムのシクロの方が理にかなっていますね。

コンクリートとガラスの現代建築だらけの都市でも美しい街路樹の道路と歩道とランドスケープデザインで極めて魅力的な都市になることをシンガポールは証明しているように思います。

2008年10月26日日曜日

シンガポールから帰還

ついさっきシンガポールから帰還しました。
初めてのシンガポール、想像以上に素晴しかったです。
ホーチミンに戻ると40年ぐらい時代が戻った感じがします。

ところで肝心のステム入手できませんでした。
事の顛末はこうです。
土曜日の午後1時ごろシンガポールに着いて、夕方まで仕事関係の野暮用に費やし、そのあと少しだけ観光、ホテルで仮眠をとった後に夜のシンガポールをウオッチング。
自転車屋さんは日曜日にゆっくり回ることにしました。
ところがです。日曜日は目抜き通りのデパートやショッピングセンター以外、一般の店舗はことごとく休みなのでした。がっくりきましたが、気を取り直して、フライトの夕方までMRT(地下鉄)乗りまくりをはじめました。

ジオポタメンバーはなぜか国際通が多いのでいまさらシンガポールの報告は不要と思いますので、MRTの写真だけにします。

MRTの乗り方は自動カード発売機の路線図で目的地を押すと料金が表示され、デポジットを加算した料金を機械にいれると乗車カードが発行されます。
降りた駅の自動カード発売機に再びカードを入れるとデポジット分の現金が戻る仕組みです。
これを理解するのにすこし時間が掛かりました。
写真は車内に持ち込める自転車のサイズと車内でやってはいけないことの表示、タバコを吸ってはいけない、車内で飲んだり食べたりしてはだめ、危険物の持ち込み、最後がいかにも南国らしくドリアンを持ち込んではだめ、ただしこれは罰則金がないようだ。

ホームの下に貼ってあった警告!日本ではこういうこと書かないね!

2008年10月19日日曜日

ロンガン

きょうの果物は”ロンガン”です。
直径2センチ程度、ライチの仲間で味も似ています。
皮は薄くて乾いている感じ、剥き易いですよ。

サイクルショップをいろいろ調べました。どうやらシンガポールが東南アジアでは自転車先進国のようです。街中いたるところにプロショップがあるようなので、さっそく来週の土曜日ステムを買いに行ってきます。

2008年10月5日日曜日

ベトナムの国花

きのうは久しぶりに一日中快晴に恵まれ、いつものコースを走ってきました。(きょうは午後から雨)
途中、途中で道端で売っている果物でのどの渇きを癒します。いまは小さいりんごのようなものとプラムが旬のようです。ココナツも水よりも安いので愛飲しています。

サリーナさん風邪が流行っているようですね!
お大事に!

先週バスに乗ったら隣の席のおばさんが酷い風邪を引いているらしくゴホゴホ咳をしていて、しかも私の方に向かって!こちらも息を止めて防戦!苦しかった(笑)。

きょうは頭痛がして微熱があります。先週の火曜日に強烈な蚊に刺されたので、そのせいか? マラリヤかデング出血熱かも知れません。

写真はきのうツーリングの途中で撮った蓮池です。ちなみにベトナムの国花は蓮です。

日本の桜ほどではありませんが、あちこちで蓮を見ます。

きょうの果物はベトナム語で"マァン"
形、色、大きさは赤ピーマンそっくりです。
中の果肉は白く、味はすっぱいりんごのようです。
あまり美味しいものではない。
これまで、日本でも馴染の果物は取り上げてきませんでしたが、もちろんそれらの果物の方が日常的によく食べています。
特にマンゴやパパイヤは巨大で完熟度が違うせいか物凄く美味しいですよ!

2008年9月28日日曜日

この木なんの木、気になる木!

きょうはにわか雨が降ったり、止んだりしています。

鉄道好きとしては一応中央駅はチェックしておかなければ、というわけできょう見に行ってきました。
ハノイの中央駅も行きましたが、見るべきものはとくにありませんでした。

サイゴン駅も何も期待しませんでしたが、その通りで閑散としておりました。それでも薄暗い待合ホールには50人ほどの客がベンチに座って大型モニターのチャップリンの映画をみていました。

駅広には巨大な蒸気機関車が鎮座していまして、それだけは迫力です。

公園で風変わりな樹をみました。無数の根が枝から下に垂れ下がったような巨大な樹です。

きょうのフルーツは”サポディラ”です。

大きさと色はジャガイモに近く、食感は梨のようで、味はパパイヤとマンゴと渋柿をミックスしたような奇妙な味です。

2008年9月21日日曜日

きょうは休息日です

きょうは珍しく快晴!、自転車日和です。
なのに昨夜洗濯したパンツが乾かない!

止む無く自転車はあきらめ、市の西にあるチャイナタウン、チョロンに行って来ました。

足に使ったのは軽トラックの荷台にベンチを取付けたミニバス。

エアコンの効いたメルセデスの大型バスもこの軽トラも料金は共通で19円、キエフに比べればすごく高いが日本とは比べものにならない。

チョロンは18世紀後半華僑によって開かれた地域で、いまでも多くの中国人が暮し、他の地区とは違う趣があるとガイドブックに書いてあったが、より汚く、より雑然となった以外、大きな違いは感じられなかった。

チョロンとは大市場という意味だそうで、ここにあるビンタイ市場は観光スポットになっています。

参加ユーザー

Powered by Blogger.